-
【村田園芸】さかわ茶 上煎茶(40g)
¥650
「さかわ茶 上煎茶」 40g入り ~美味しいお茶は原葉があってこそ~ 茶栽培歴約50年の村田園芸が厳選して選んだ佐川町のお茶を 日本茶インストラクター自ら選んでブレンドした煎茶です。 佐川町も産地である土佐茶は金色透明(きんしょくとうめい)の山吹色の水色(すいしょく)に力強い滋味が込められています。 佐川の茶の特徴はキレのある渋味。 この渋味が旨味を引き立て味わいに奥行きを与えています。 旨味だけではなく苦渋味も感じられるバランスの良いクラシカルな煎茶です。 2025年産は爽やかな香りと口当たり、そして産地の特徴でもある切れの良い渋味がそれを一層際立たせてくれます。 フルーティーな後口はこの土地の走りのお茶ならではです。 品種 ヤブキタ おすすめの淹れ方 5g / 120ml / 70℃~80℃ / 1分 旨味だけでなくお茶らしい苦渋味もお好きな方におすすめの煎茶です。
-
【村田園芸】花香烏龍 リーフ 15g
¥864
SOLD OUT
花香烏龍(はなかうーろん) リーフ 15g 5月になると土佐文旦の畑から香る爽やかで甘い花の香り。 その香りを烏龍茶に纏わせました。 村田園芸ではお茶以外にも土佐文旦を栽培しています。 5月に花が咲き始めると、この香りに包まれながら受粉作業をおこないます。 畑にいるからこそ感じるこの香りを感じてほしくて、お茶に移してみました。 香りが強い咲く直前の蕾をひとつずつ摘み取り、お茶に吸わせていきます。 花の香りを茶が吸ったら蕾をまたひとつずつ取り除いています。 花香る烏龍茶をお楽しみください。 茶種 べにふうき ⚫︎おすすめの淹れ方 3g 熱湯 / 湯量 120ml / 1分 1煎目と2煎目を合わせてたっぷり淹れるのもおすすめです。 抽出後少し冷ますと香りが際立ちます。
-
【村田園芸】花香烏龍 ティーバッグ 5個入り
¥864
SOLD OUT
花香烏龍(はなかうーろん) ティーバッグ 5個入り 5月になると土佐文旦の畑から香る爽やかで甘い花の香り。 その香りを烏龍茶に纏わせました。 村田園芸ではお茶以外にも土佐文旦を栽培しています。 5月に花が咲き始めると、この香りに包まれながら受粉作業をおこないます。 畑にいるからこそ感じるこの香りを感じてほしくて、お茶に移してみました。 香りが強い咲く直前の蕾をひとつずつ摘み取り、お茶に吸わせていきます。 花の香りを茶が吸ったら蕾をまたひとつずつ取り除いています。 お茶はやぶきた、べにふうきでつくった烏龍茶です。 花香る烏龍茶をお楽しみください。 ⚫︎おすすめの淹れ方 ティーバッグ 1個 熱湯 / 湯量 120ml / 1分 1煎目と2煎目を合わせてたっぷり淹れるのもおすすめです。 抽出後少し冷ますと香りが際立ちます。
-
【村田園芸】くろいわ紅茶 30g
¥550
【2024年12月〜 2024年産になりました】 くろいわ紅茶 30g入り 品種 ヤブキタ 佐川町黒岩地区うまれの和紅茶です。 6月の二番茶をみる芽(若いやわらかい芽)のうちに紅茶にしました。 外国製のような強い香りはありませんが 和紅茶ならではのほっこりとした甘みがあります。 ストレートでも、少し濃いめに淹れてスイーツとのペアリングにも。 おすすめの淹れ方 3g / 150ml / 熱湯 / 3分
-
【村田園芸】くろいわ紅茶 ティーバッグ
¥550
【2024年12月〜 2024年産になりました】 ティーカップと一緒に写るパッケージは旧パッケージです。 くろいわ紅茶ティーバッグ 2g×7個入り 品種 ヤブキタ 佐川町黒岩地区うまれの和紅茶です。 6月の二番茶をみる芽(若いやわらかい芽)のうちに紅茶に仕上げた「くろいわ紅茶」のティーバッグタイプです。 おすすめの淹れ方 ティーバッグ1個 / 150ml / 熱湯 / 約3分